2024-03-19

仲間と共に働く素晴らしさを知ってほしい

チーム医療とは、一人の患者に対して医療従事者がバラバラに関わるのではなく、医師や看護師、薬剤師、放射線技師などの専門職同士が連携して関わる医療のことです。
チーム医療によって相乗効果が起きると個々が別々に関わっていたときと比べて格段に患者にとって良い治療を提供することができ、患者の病状の快復につながりやすくなります。

たとえば通常の医療では、医師が診察・診断し、それを看護師や放射線技師、薬剤師などに伝え、それぞれが医師の指示どおりに動くという一方向だけの医療が行われています。

しかしこのとき、もし医師の判断が偏っていたらどうでしょう。
患者に最も頻繁に接している看護師は、患者の様子をよく知っています。
薬剤師も薬のプロとして、この薬の方が効果的だという意見を持っている場合もあります。
そういう場合に医師が多職種の意見を聞かなかったり、あるいは多職種が医師に意見を言えるような関係でなかったりしたら、患者の状態をよくすることが難しくなります。

チーム医療で大切なのは、各専門職同士が理解し合い、お互いを尊敬し、うまくコミュニケーションを取ることです。
多職種の仕事の特徴を正確に理解していなかったり下目に見たりしていたら、きちんと意見を言い合うことはできなくなります。
多職種だからこそ見えてくる部分がありますし、考え方の違う人間が集まることにより、効果的な治療法が生まれることもあります。
自分の意見を言いつつ相手を理解し尊敬する、そんなチーム医療がこれからは求められています。